https://medium.com/feed/milkomeda%E6%97%A5%E6%9C%AC
top of page

Twitterスペース「オールアルゴニッポンSeason2」2023年1月21日(土)23:00〜



Twitterスペース「オールアルゴニッポンSeason2」2023年1月21日(土)23:00〜





今週は隔週ニュースレター配信週ではないため、1は「ニュース記事解説」ではなく「最近の三面記事まとめ」となります。


<本日のコンテンツ>

1.最近の三面記事まとめ

2.記事から学ぶ時事英語:「take on a life of its own」

3.今週のプロジェクト紹介:「C3」


----------


1.最近の三面記事まとめ


- RecoopがRogue(ならず者)宣言

- 「NIKE」ツイート by 財団CEOステイシー

- 財団CMO、来週月曜発表

- スカラムーチは30%株式をFTXから買い戻せるのか?

- 音楽プラットフォーム「Opulous」再起動

- 国立銀行によるオーストラリア・ドルのステーブルコイン

- ドローン当たった

- インド・チーム来日か?

- ジャパンのイベント企画裏話



2.記事から学ぶ時事英語


take on a life of its own : 独り歩きする/勝手に動き出す


Sean explains that Algorand only pursues partnerships if a “technical component is tied to it” and that the FIFA agreement is about “helping innovate and develop new opportunities for its fans and followers of the sport.”


As its official blockchain partner, so far, Algorand has developed a marketplace for collectibles tied to FIFA’s digital archives, but Sean explains:


“There are many ways the partnership could evolve,” from issuing bonds to creating composable tickets that “take on a life of their own.”


ショーンは、アルゴランドがパートナーシップを追求するのは「技術的な要素が結びついている場合」のみであり、FIFAとの契約は「そのファンやスポーツの信奉者のための新しい機会の革新と開発を支援すること」だと説明します。


その公式ブロックチェーン・パートナーとして、今のところアルゴランドはFIFAのデジタル・アーカイブと結びついた収集品のマーケットプレイスを開発しているが、ショーンはこう説明する。「債券の発行からコンポーザブル・チケットの作成まで、このパートナーシップは多くの方法で進化する可能性があり、それらは独り歩きしていくだろう



3.今週のプロジェクト紹介


「C3」

中央集権型取引所と分散型取引所の良いところを組み合わせた、より実用的な分散化のアプローチを採用した自己カストディ型の取引所。



私たちの哲学はシンプルです。

それは、妥協のない信頼です。だからこそ、私たちはDeFiを再構築し、パフォーマンスを犠牲にすることなく、人々が自分の資産を完全にコントロールできるようにするという、実際に重要なことに最適化するのです。


トラストレスな取引

C3は、高度なオーダータイプを含む従来の暗号通貨取引所と同じパフォーマンスと機能を提供する一方で、完全にトラストレスで自己完結しています。


チェーンにとらわれない

任意のブロックチェーンからお気に入りのウォレットを接続し、取引を開始します。複数のウォレットを使用して、異なるブロックチェーンから資金を利用することができます。


マージン調達と取引

流動性供給者は、レバレッジをかけた取引を望むトレーダーに資金を提供することで利回りを得ます。C3はショートやロングを希望するトレーダーにレバレッジをかけたスポット取引を提供します。



<関連記事>

次世代型自己カストディ取引所「C3」登場


2021年11月28日

C3プロトコルの発表


2022年6月30日

Consensus2022でのAlgorand State Proofsに関するプレゼンテーション by Noah Grossman


2022年2月23日

State Proofsについて


コメント


bottom of page