https://medium.com/feed/milkomeda%E6%97%A5%E6%9C%AC
top of page

Builders' Talk #1 by ChainEye Research


Builders' Talk


はじめに


バルセロナで開催された「Decipher 2024」に参加した後、私たちはアルゴランド財団のメンバー数名とバーチャル座談会を行う機会に恵まれました。アルゴランド・エコシステムにおける現在の課題や今後の展開について、私たちの質問に快く答えてくださいました。


この短いインタビューでは、P2Pネットワークへの移行、コンセンサスのインセンティブ化の導入、アルゴランドのDeFiの現状、チームが設定した今後のマイルストーンなど、いくつかのホットなトピックについて掘り下げました。


この会話は、アルゴランドが現在どのような状況にあるのか、また、プロジェクトがどのような軌跡と道筋をたどっているのかを理解する上で本当に役立ちました。私たちにとって有益なものとなったように、皆さんにとっても有益なものとなれば幸いです。



セクション 1 - コア・テクノロジーとスケーラビリティ


インタビューの最初の部分では、プロトコルのスケーラビリティと検閲耐性を確保するために連携するキラー・コンボから始まり、アルゴランド・ブロックチェーンのコア・コンポーネントについて議論しました。


アルゴランド財団CTOであるジョン・ウッズによれば、「Algorandのスケーラビリティの秘密は、Pure Proof of Stake(PPoS)コンセンサス・メカニズムと暗号学的抽選の使用にある」ため、アルゴランドは、分散型ネットワークを維持しながら、高いスループットと低いレイテンシを実現しています。これは、多くの競合他社が達成できなかった偉業です。


すべてのコンセンサス・ラウンドは、独自の抽選システムから始まります。従来の中央集権型の抽選とは異なり、アルゴランドのバージョンは各バリデータによってローカルで実行されます。これは、検証可能な偏りのないランダムな結果を生成する安価な暗号ツールであるVRF(Verifiable Random Functions:検証可能なランダム関数)の機能により実現されています。


さらにウッズは、「VRF機能により、バリデータは結果を偏らせることができず、また、結果の正当性を証明できるような、世界に公開できる出力を得ることができます」と説明します。


この抽選システムは、各コンセンサス・ラウンドにおけるブロック提案者および委員会メンバーの選出に不可欠です。バリデータが$ALGOに投資している額が多いほど、選出される可能性が高くなります。このアプローチにより、ネットワークの運営において最も損失を被る可能性が高い人々が最も発言権を持つことになり、個々の利益とネットワーク全体の利益が一致することになります。


アルゴランドのコンセンサス(合意)プロセスは、主に以下の3つのステップで展開されます:

  1. ブロック提案:バリデートされた全セットから、ブロック提案者候補の小グループ(約20名)がVRF計算により選出されます。

  2. 委員会投票:数千名のバリデートされた委員からなるより大きな委員会が、提案されたブロックのどれを受け入れるかを投票で決定します。

  3. 最終検証:別の委員会が、選ばれたブロックに二重支払いや偽造署名などの違法行為がないかを確認し、アルゴランド台帳の整合性を確保します。


この合理化されたプロセスにより、アルゴランドはブロックタイムをわずか2.8秒に短縮し、即時の最終性(Instatnt Finality)を実現しています。これはアルゴランドのユニークな価値提案の1つです。


2.8秒

このプロセスが本当に素晴らしいのは、その効率性です。ビットコインのProof-of-Workのエネルギーを大量に消費するマイニングとは異なり、アルゴランドの選定プロセスは羽毛のように軽く、デジタル文書に署名する以上の計算能力を必要としません。この設計の優雅さにより、アルゴランドのバリデータ・プールが膨れ上がっても、ブロック提案の数は1ラウンドあたり20件程度という管理可能な数に抑えられます。


アルゴランドのシステムは堅牢ですが、潜在的な弱点がないわけではありません。チームは、そのような脆弱性の1つについて率直に議論しました。「アルゴランドの弱点は、暗号学的抽選を行うために、すべてのバリデータ・ノードが『オンライン』として登録しなければならないことです。」


ノードはオンラインであると主張できますが、実際には非アクティブである可能性があり、その結果が歪められ、セキュリティが潜在的に危険にさらされる可能性があると説明します。これに対処するため、アルゴランド・ノードには、期待される活動が見られない場合に起動する「ストール・モード(stall mode)」が組み込まれています。


継続的な改善の一環として、アルゴランド・チームはブロック・インセンティブのアップデート計画を明らかにしました。このアップデートにより、バリデータがピアの活動を追跡するシステムが導入され、すべての「オンライン」バリデータが、そのステークが示すように参加していることを保証します。


「もし誰かが大多数のバリデータによってオンラインではないと判断された場合、その人は『オフライン』にすることができます」とウッズは述べ、健全で活発なネットワークを維持するという彼らのコミットメントを強調しました。


また、アルゴランド・チームは、ステーキング報酬に関する計画も発表しました。これは「コンセンサス・インセンティブ化」として知られており、アルゴランドのロードマップにおける重要なマイルストーンとなる戦略的動きです。ステーキング報酬は、その本質において、アルゴランド・ネットワークの2つの重要な柱である「分散化」と「セキュリティ」を強化することを目的として設計されています。


「私たちは、アルゴランドのPure Proof-of-Stakeコンセンサス・プロトコルに参加する参加者の数と、ネットワークの安全性を確保するためにステークされる$ALGOの総額の両方を最大化することを目指しています」とウッズは説明し、このイニシアティブの2つの重点事項を強調しました。


このアプローチは、ブロックチェーン分野における、分散化の限界に挑みつつ、堅牢で安全なネットワークを維持するという、常に存在する課題に対する戦略的な対応です。アルゴランドは、コンセンサスへの参加をインセンティブ化することで、一石二鳥の効果を上げています。


コンセンサスへのインセンティブ化の優れた点は、そのシンプルさと効果にあります。ブロックチェーンのスピードの良さを踏まえ、ブロック提案者はブロック生成時に即座に報酬を受け取ることになり、アルゴランドの効率性へのコミットメントが実現することになります。


この即時報酬モデルは、ネットワークへの参加者をさらに引き付け、より多様で分散化されたバリデータ基盤を育成するでしょう。同時に、トークン保有者が$ALGOをステークする説得力のある理由を生み出し、それによってネットワーク全体のセキュリティが強化されます。


しかし、コンセンサス・インセンティブ化の影響は、即時のネットワーク改善にとどまらず、将来的な強化に向けた基盤を築くものです。


「コンセンサス・インセンティブは、私たちのピア・ツー・ピア(P2P)ネットワークのアップグレードへの道も開きます」と彼らは明かし、アルゴランドの開発について考えているより広範なロードマップをほのめかしました。


個々の参加者の利益とネットワーク全体の健全性を一致させることで、アルゴランドは成長とセキュリティの自己強化サイクルを生み出しています。参加者が増えるほど、より分散化が進み、ステーキングの増加はセキュリティを強化します。これにより、潜在的なユーザーや開発者にとってネットワークがより魅力的になり、さらなる普及につながる可能性があります。



セクション 2 - インフラとツール


インタビューを進める中で、アルゴランドがその使命と短期的・中期的な目標の両方を追求できるようになるための基盤に注目しました。


例えば、ブロックチェーンの状況が引き続き進化する中で、相互運用性と開発者体験がプラットフォームの長期的な成功を決定する重要な要因として浮上しています。


そのため、アルゴランド・チームとの対話では、これらの重要な分野に焦点を当て、他のエコシステムとの信頼性の高いクロスチェーン通信を確保するためにアルゴランド財団が実施している数多くの取り組みを明らかにしました。


「アルゴランドの相互運用性へのアプローチには、いくつかの革新的なソリューションとツールが関わっています」とアルゴランド財団エコシステム・サクセス及びスタートアップ・プログラム担当VPであるクリスティン・モハンは説明し、クロスチェーン・ブリッジ、分散型オラクル、ステート・プルーフ(State Proof)を含む3つのアプローチについて詳しく説明しました。


MessinaOne、AlgoMint、Wormholeなどのクロスチェーン・ブリッジが、この戦略の第一の柱を形成します。これらのブリッジにより、アルゴランドとネイティブ・トークンを多数のサポート対象ブロックチェーン間で転送することが可能となり、異なるエコシステム間の壁を効果的に取り払うことができます。


第二の柱は、Gora Networkを中心とした分散型オラクルです。これらのオラクルは、アルゴランド・ネットワークの目と耳として機能し、他のブロックチェーンや現実世界からリアルタイムのデータをインポートします。この機能により、開発者はアルゴランドの優れたパフォーマンスを活用したクロスチェーン・アプリケーションを設計できるようになり、可能性の世界が広がります。


おそらく、アルゴランドの相互運用性戦略で最も興味深いのは、レイヤー1に組み込まれたステート・プルーフでしょう。この革新的な機能により、アルゴランドと他のプロトコル間のトラストレス・ブリッジが可能になり、仲介者を介さずにメッセージ、資産、情報の交換が可能になります。この技術の持つ意味合いは深く、異なるブロックチェーン・エコシステム間の相互運用やコラボレーションのあり方を根本的に変える可能性を秘めています。


相互運用性はブロックチェーンの採用におけるマクロレベルの課題に対処するものですが、アルゴランドは草の根的なイノベーションの重要性を忘れてはいません。その目的のために、チームはAlgoKitと総称される一連のツールを通じて、開発者体験の向上に尽力しています。


「アルゴランドは、開発者がより少ない労力、時間、認知負荷でソリューションを構築できるツール、言語、ライブラリの集合であるAlgoKitの開発を継続することで、開発者体験を改善し続けています」と開発者関係責任者であるブライアン・ウィッポは述べ、開発者中心のこのイニシアティブの詳細に入る前に共有しました。


最もエキサイティングな開発の1つは、スマートコントラクトの作成機能の拡張です。Pythonとの最近の統合を基に、アルゴランドはTypeScriptのサポートを開始する予定であり、開発者はこの人気言語でスマートコントラクトを記述し、アルゴランド仮想マシン(AVM)の言語であるTEALにコンパイルできるようになります。


しかし、イノベーションはそれだけにとどまりません。アルゴランドは、高レベルのコードとAVMの低レベルのアセンブリ言語のギャップを埋める行単位のデバッガーも開発しています。このツールは、デバッグ・プロセスを合理化し、開発者が複雑なアセンブリ・コードと格闘するのではなく、コードを記述した言語でコードとやりとりすることを可能にすることを約束しています。


AlgoKitスイートへのもう一つの注目すべき追加機能は、Lora(Live On-chain Resource Analyzer:ライブ・オンチェーン・リソース・アナライザー)です。この視覚的なデータ・エクスプローラーは開発者向けにカスタマイズされており、ブロックおよびトランザクション・データの表示、スマートコントラクトとのやりとり、チェーンのライブイベントのモニタリングを直感的なインターフェースで行うことができます。Loraが提供する即時フィードバックにより、開発サイクルが劇的に短縮され、コードの品質が向上します。


アプリケーションの反復とテストを迅速に行いたい開発者にとって、AlgoKitの「LocalNet」は画期的なソリューションです。この完全に自動化されたプライベート開発ネットワークは、数秒で作成、開始、停止、リセットが可能であり、開発者はテスト・ネットワークを手動で管理する時間のかかる作業から解放されます。さらに、LocalNetはCI/CD戦略の導入を可能にし、実ネットワークに対する自動テストを通じて、デプロイされたコードが常に正しいことを保証します。


AlgoKitの提供を完結させるのは、PythonとTypeScript用の「utils」ライブラリです。これらのライブラリは、トランザクションの送信、スマートコントラクトのデプロイ/呼び出し、ブロックチェーンの状態の読み取りなど、一連のやりとりを簡素化します。


これにより、開発者は一連のやりとりの複雑さに悩まされることなく、本来のビジネス・ロジックに集中することができます。


ブリッジ、オラクル、ステート・プルーフを介した相互運用性の重視は、進化するブロックチェーンの状況に対する鋭い認識を示しています。アルゴランドは、孤立して動作するのではなく、異なるブロックチェーンのエコシステムが共存し、協力し合う未来を受け入れており、アルゴランドはクロスチェーン・アプリケーションのための高性能なハブとして機能します。


同時に、AlgoKitを通じた開発者体験への注力は、活気のある開発者コミュニティの育成に対する深いコミットメントを示しています。参入障壁を低くし、開発とテストのための強力なツールを提供することで、アルゴランドはイノベーションが花開く環境を作り出しています。



セクション 3 - エコシステムの成長


次に、アルゴランド・チームに、フル機能のエコシステムを実現するために実施している取り組みについていくつかの質問を投げかけました。


DeFiから始まり、アルゴランドの成長戦略は、過去数年間にわたってアルゴランド上のDeFiの成長を妨げてきた痛みのポイントをターゲットにして解決することを目指しています。


「アルゴランドのDeFi成長戦略は多面的であり、技術革新、ユーザーの利便性、ユーザー体験に重点を置いています」とチームは説明しています。このアプローチは、参加を促すための取り組みからエコシステムへの流動性の促進まで多岐にわたります。


2024年8月の最近のデータは、ネットワークの強さと魅力が増していることを示す有望な結果を示しています。「アルゴランドのステーブルコインの時価総額は7月から28.5%という素晴らしい伸びを示しました」とステイシー・ウォーデンは述べ、エコシステムの健全性の重要な指標を強調しました。


この成長は主にUSDCによって牽引され、8月だけでも総取引件数は24%増の69万件に達しました。この急増は主に2つの要因によるものです。主要プレイヤーによる高頻度取引と、特にバイナンスのような大手取引所からの大口投資家の活発な活動です。


USDC

「私たちは、頻繁な取引を行うエンティティを目にしています。これは、単発の移転ではなく、継続的な運用を示唆しています」とウォーデンは説明します。このステーブルコインの活動の活発化は、単なる数字上のゲームではありません。安定した価値が最も重要視される機関投資家による利用において、アルゴランドの人気が高まっていることの証拠です。


2024年6月にCoinbaseでUSDCのサポートが統合されたことは、ゲームチェンジャーとなりました。これにより、USDCaの直接入金と出金が可能になりました。ウォーデンは次のように述べています。「最近USDTがアルゴランドから撤退したことで、ステーブルコインの時価総額の大部分が急速にUSDCへと移行しました。これは、当社のエコシステムの適応性と回復力を示すものです。」


「しかし、私たちはここで立ち止まるつもりはありません。アルゴランドのDeFi成長戦略は多面的であり、技術革新、ユーザーの利便性、ユーザー体験に重点を置いています。また、新しいオンチェーン製品にも力を入れています」とモハンは説明します。このアプローチは、参加を促すための取り組みから、エコシステムへの流動性の促進まで多岐にわたります。強化されたステーブルコインの利用は、氷山の一角に過ぎないことが分かります。


この戦略の重要な柱の1つが、アルゴランドのガバナンス・システムの一部として導入された「ターゲットDeFi報酬:Targeted DeFi Rewards(TDR)」プログラムです。この取り組みは、DeFiエコシステム内の流動性と活動をさらに促進し、ネットワークの参加と成長を後押しすることを目的としています。


アルゴランド・エコシステム内の主要プロジェクトであるFolks Finance、Tinyman、Pact、CompXは、これらの報酬を受け取り、流動性と取引インセンティブ・プログラムに還元することで、エンドユーザーに流動性を提供し、積極的にエコシステムに参加するよう促します。


DeFi

最もエキサイティングなのは、おそらくネイティブ・ステーキングの導入を示唆したことです。


「DeFiエコシステムは、アルゴランドへのネイティブ・ステーキングの導入が間近に迫っており、次世代のDeFi製品の立ち上げが可能になり、エコシステムがよりダイナミックで流動的になることで、活動が活発化するでしょう」と付け加えました。


アルゴランドが成長を続ける中、チームはブロックチェーン分野における新たなトレンドや機会に常に目を光らせています。エコシステムと統合できる可能性のある新たな分野やストーリーについて尋ねられた際、チームはアルゴランドの中核的な技術的強みを活用するプロジェクトに重点的に取り組んでいることを強調しました。


「私たちは、アルゴランドの中核技術の差別化要因(即時性、低手数料、高TPSなど)から最も恩恵を受けるであろう分野で構築するチームを探しています」と彼らは説明しました。決済、RWA(現実世界資産)のトークン化、デジタルIDなどの戦略的分野は特に興味深く、財団はこれらの分野の革新者を惹きつけるために、今後のハッカソンで専用のトラックを設ける予定です。


また、分散型IDフレームワークを組み込んだサプライチェーンやトレーサビリティのソリューションを例に挙げ、複数の分野にまたがるプロジェクトへの期待を表明しました。


活気のあるエコシステムを構築するには、技術革新だけでなく、開発者や構築者の活気のあるコミュニティも必要です。この目的を達成するために、アルゴランド・チームは、技術とビジネスの両方の専門知識を持つ人材を優先しています。このような専門家の希少性を認識しているためです。また、彼らは、年次会議やアルゴランド・インキュベーターを通じて、製品と市場の適合、収益モデル、成長ハックなどのビジネス基礎にも重点的に取り組んでいます。



セクション 4 - UXと持続可能性


Web3が現在抱えている問題、例えばUXの不便さや環境への負荷など、まだ解決されていない問題に私たちは直面しています。


Web3のユーザーベースが拡大するにつれ、注目はますますユーザー・エクスペリエンスとアクセシビリティへと移行しています。ブロックチェーン業界が現在直面している最も重要な課題の1つは、新規ユーザーにとっての学習曲線の急勾配です。アルゴランド・チームは、この問題を痛感しており、UXの悪さがブロックチェーン・エコシステムへの新規ユーザーの参入における大きな障害となっていることを認めています。


「UXは残念ながら、ブロックチェーン・エコシステムへの新規ユーザーにとっての障害であり、主流の採用を妨げています」と、プリンシパル・アーキテクトであるブルーノ・マーティンスは述べています。


彼は、Web2の確立されたデザイン基準と、Web3プロジェクトにおける一貫性のない、あるいは直感に反するインターフェースや操作との間の顕著な対照を指摘しました。


このギャップに対処するために、アルゴランドは積極的なアプローチを取っています。「標準化や専門知識の欠如に対処するために、私たちは、私たちのエコシステムとインキュベーター・プロジェクトのためのUXおよびUIトレーニングとサポートの作成と資金提供を行っています。」


この取り組みは、よりユーザー・フレンドリーなインターフェースを作成するために必要なツールと知識を開発者に提供することを目的としており、ブロックチェーン分野への新規参入の障壁を低減する可能性があります。


興味深いことに、アルゴランドはウェブ・ベースのウォレットよりもモバイル・ウォレットに重点的に取り組むことを選択しました。この決定は、いくつかの重要な要因に基づいています。


セキュリティ:「ウェブ・ウォレットは、実行時メモリ保護や秘密管理の欠如により、設計上、より安全性が低い」という特徴があります。一方、モバイル・ネイティブ・ウォレットは、より高度なセキュリティ機能を提供します。


ユーザー・エクスペリエンス:モバイル・ネイティブ・ウォレットは、よりリッチでユーザー・フレンドリーな体験を提供し、現代のユーザーの好みに合っています。


より容易な統合:スマートフォンが多くのユーザーにとって主要なコンピューティング・デバイスとなる中、モバイルに焦点を当てることで、より有意義でインパクトのある統合が可能になります。


このモバイル優先のアプローチは、ユーザー行動のより広範な傾向とも一致しています。「より多くのユーザーがモバイルに移行してチェーン上の活動に参加しており、それがデスクトップよりもモバイル・ウォレットの体験に投資することが重要である理由でもあります。」


チェーン抽象化(Chain Abstraction)に関して、マーティンスは、アルゴランドのアプローチは、現在ほとんどのアカウント抽象化技術が採用しているアカウント署名検証スキームの変更に頼るのではなく、すでに確立された相互運用可能なオープンスタンダードに依拠して認証と通信を行うため、間違いなく優れていると付け加えました。


さらに、アルゴランドがUXの改善とモバイル体験の優先化に重点を置いていることは、ブロックチェーンのやりとりをよりシームレスでユーザーフレンドリーなものにするという方向性を示唆しており、これはチェーン抽象化の取り組みにおける重要な目標です。


最後に取り上げたトピックは、持続可能性と環境への影響についてです。チームは、アルゴランドがカーボン・ネガティブなブロックチェーンであることを誇らしげに主張しています。この主張は、技術革新と戦略的パートナーシップの両方に根ざしています。


アルゴランドの持続可能性への取り組みの中心にあるのは、やはりその「Pure Proof-of-Stake」コンセンサス・メカニズムです。他のブロックチェーンで使用されているエネルギー集約型の「Proof-of-Work」システムとは異なり、PPoSは、計算能力ではなく、トークンの拠出に基づいてブロックの提案者と投票者を選択することで、エネルギー消費を大幅に削減します。


しかし、アルゴランドの持続可能性への取り組みは、その運営範囲にとどまりません。アルゴランド財団は、アルゴランド・ブロックチェーン上で環境に配慮した事業を展開する起業家を積極的に支援しています。カーボン・クレジット企業から持続可能なサプライチェーン・ソリューションまで、これらの取り組みは、さまざまな分野でより大きな環境持続可能性を推進するためにブロックチェーン技術を活用しています。


さらに、アルゴランドは、CO2排出量の透明性と追跡可能性のリーダーであるClimateTradeと提携しています。この提携により、アルゴランドは自社の二酸化炭素排出量を追跡するだけでなく、温室効果ガス削減・除去プロジェクトを支援することで、その排出量を相殺することも可能になります。



おわりに


会話が終わりに近づいたところで、私たちはアルゴランド・チームに、ブロックチェーン技術の未来に対するビジョンと、今後10年間にアルゴランドがどのように進化していくと考えているかを尋ねました。


チームは、アルゴランドの未来はネットワークの貢献者や参加者が定義していくものであると強調しました。しかし、ブロックチェーン技術の持続可能性に対する自信と、主要なユースケースの採用を推進するアルゴランドの役割に対する期待を表明しました。


「ブロックチェーンは今後も存続し続けると確信しています。そして、アルゴランドがブロックチェーンの最適なユースケースである決済、トークン化、データの正確性、仲介者排除などへの採用をさらに拡大していくことに期待しています」とアルゴランド財団CEOであるステイシー・ウォーデンは述べています。


Web3の明るい未来については、私たちはまったく同感です。その未来は、大規模な採用を単なる空想ではなく現実のものとするために日々努力している、有能で意欲的なプロフェッショナルたちの努力によって実現可能となります。


私たちがそうであったように、このBuilder's Talkの第一回をお楽しみいただけたことを心から願っています。また、アルゴランド財団の皆さまには、ご協力いただき感謝申し上げます。Web3の未来を築くために奮闘する方々と交流できることは、常に喜びです。


もし他のビルダーの方で、取り組んでいることについてお話しいただける方がいれば、私たちのDMはいつでもオープンです。お気軽にご連絡ください!


いつも通り、高品質なプロジェクトに関する高品質なコンテンツを入手するには、@Chain_Eyeをフォローしてください。



Comentários


bottom of page